相談支援事業所てんとうむし北本の川島です。
気付けばもう11月になろうとしています。
最近はようやく秋らしくなり朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
寒暖差の影響か、先々週風邪を引いてしまいました。
皆さんも体調には気を付けてお過ごしください。
先月のブログで、我が家の庭にスイカを植えてみたお話をしました。
「スイカの種を植えたら本当に実がなるのか?」の疑問から
食べた後のスイカの種を自宅の庭に植えてみました。
その結果!!大きなスイカが実りました!!
というのが前回までのお話です。
その時はまだ収穫前だったので、今日は収穫後のご報告です!
なんと、中もしっかり赤くなっており、甘くて美味しいスイカになっていました。
一部虫に食べられていましたが、皮の部分でとどまっており中身には影響なし。
食べた後のスイカの種が、本当に食べられるスイカとして実るとは驚きでした。
なんでもチャレンジしてみることは大切ですね。
ただ、6つ実ったのですが、食べられるまで育ったものは2つだけ。
実が割れてしまったり大部分を虫に食べられてしまったり・・・
スイカを育てるのはやはり難しいようです。
検証のために植えてみたスイカの種が、実際食べられるスイカになったことは
小学生の自由研究のようで、良い経験になりました。
興味のある方はぜひスイカの種を植えてみてください。

