てんとうむし通信

「運慶 祈りの空間 – 興福寺北円堂」特別展に行ってきました!

みなさん、こんにちは。
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」
就職・再就職をサポートする
「就労移行支援事業所」
「てんとうむし北本」スタッフの渡辺です。

秋も深まり、鍋料理が恋しい季節になりましたね。
皆さんは秋の味覚や芸術を楽しまれていますか?
私は11/8(土)に、現在上野の東京国立博物館で
開催中の「運慶 祈りの空間 – 興福寺北円堂」
特別展に行ってきました。
上野駅公園口改札前のイチョウの葉がきれいに
紅葉していましたので、思わずパチリ!

お目当ての作品が出展されているため、高ぶる
気持ちを抑えながら会場に向かいました!

東京国立博物館に到着!

お目当ての作品とは、鎌倉時代を代表する仏師運慶が
晩年に制作指揮した国宝「無著・世親菩薩立像」です。

無著(むじゃく)と世親(せしん)は、5世紀頃に
北インドで活躍し、大乗仏教の発展に寄与した兄弟
学僧です。
無著・世親菩薩立像とは、今回が2度目の対面です。
1度目は、2018年に今回と同じ東京国立博物館で開催
された特別展したので、約7年ぶりの対面となりました。
無著・世親菩薩立像は高さが約2m近くあり、初めて
目前で対面した時は、その存在感に圧倒されてしまい
ました。
細部が施された全身と玉眼に人の気配を感じてしまい、
今にも動き出すのではないかと思わず後ずさりしそう
になったことを記憶しています。

7年ぶりの対面でしたが、全身の細部にわたる彫刻
の技巧の高さにすっかり目を奪われてしまいました。
この2体の菩薩像の他にも、修復を終えて約60年
ぶりに寺外公開となった国宝の弥勒如来坐像などが
展示されていましたので、会場には多くの観覧者が
詰めかけていました。

国宝弥勒菩薩座像(www.nippon.comより)

特別展は11月30日(日)まで開催されていますので、
興味がわいた方は是非上野に足を運んでみてくださいね!

本日もご覧いただきありがとうございました!

お問い合わせ

ご相談やご見学など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

自立訓練・相談支援

048-577-7552        

受付時間:09:00〜16:00

就労移行・就労定着支援

048-507-6571        

受付時間:09:00〜16:00