みなさん、こんにちは。
埼玉県北本市の「障がい者福祉施設」就職・再就職をサポートする「就労移行支援事業所」「てんとうむし北本」スタッフの大嶋です。
最近、朝晩の冷え込みが増してきましたね。そろそろ冬支度を始めなきゃ…と思います。今年はどんな準備をしようか、少しワクワクしながら考えてみました。
まずは衣替え。厚手のコートやダウン、ニット、マフラー、手袋などをクローゼットから引っ張り出します。使う前には虫食いや汚れがないかチェックし、必要ならクリーニングへ。首・手首・足首・お腹の「四つの首」を意識して温めるインナーや小物を揃えると、効率よく体温を保てます。
次に、寝具の準備。羽毛布団や毛布、湯たんぽ(乾燥しやすいので、電子レンジで温めるタイプを愛用しています♪)、電気毛布などを用意して、快適な睡眠環境を整えます。敷きパッドや断熱シートを使えば、ベッドや布団からの冷えをカットできるのでおすすめです。
そして、忘れちゃいけない部屋の乾燥対策!加湿器のフィルター掃除や動作確認をしなくては!湿度を40~60%に保つことで、風邪や肌の乾燥を防げます。
そして、冬の必需品グッズ。発熱素材のインナーやベスト、ルームシューズ(今年はムートン調のスリッパを新調。届くのが楽しみです💛)ブランケットなど、手軽に使える防寒アイテムが豊富に登場しています。最近は車内でも便利なUSB給電のヒーター付きグッズなども注目されているみたいです。ちょっと気になっています・・・。
最後に、心の冬支度も大切です。寒い季節は気分が落ち込みがちですが、温かい飲み物やお風呂、読書や趣味の時間を楽しむことで、心も体もぽかぽかに(^^♪。冬ならではの楽しみを見つけて、今年も快適に過ごしたいものですね。
ちなみに最近はフルーツティーをお取り寄せして、その香りと優しい味に癒されています。
